5月2日(金)
連休の中休みです。肝心の土日祝日の天候が良くないし、カレンダーの並びも悪いので、ゴールデンウィークのありがたみが半減ですね。でも明日からは4連休。ご家族で楽しくお過ごしください。
5月7日(水)
ゴールデンウィークが終了しました。皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?
保育園ではこの期間に桜が満開になりました。今週いっぱいが見ごろということでしょうか。是非皆さん観桜にいらしてください。
5月8日(木)
肌寒さが残ります。札幌ではもうすぐライラック祭りだそうですが、「リラ冷え」という言葉があるように結構寒くなる日があります。徐々に夏に向かっているのは確かなのですが…。
新入園児の泣き声はほとんど聞かれなくなり、落ち着いた保育を展開しています。来週の土曜日は1歳・2歳児の親子レクリエーションを予定しています。まあ、ミニ運動会のような企画になります。楽しみですね。
5月9日(金)
桜も少しずつ散り始めました。この潔さが桜の美しさなのでしょうか。新入園児たちはすっかりリズムをつかんで保育園を楽しんでいます。体操教室も音楽教室もすっかり慣れたものです。昨日立川の小学校でいじめ問題から母親の知り合い男性二人が侵入して暴力沙汰になりました。本園では現時点では大きな問題はありませんが、園と保護者、保護者同士などボタンのかけ違いによるトラブルをよくお聞きします。物騒な世の中になりましたね。お互い理解し注意しながら子どもたちの成長を見守りましょう。
5月12日(月)
桜吹雪がグラウンド一面に散らばり、とても美しい光景です。今年も奇麗に咲いてくれたことに感謝です。改築工事に伴い少なくとも3~4本は犠牲になりますので、今年が最後の花を咲かせたことになります。できるだけ多くの桜を残すように建設業者の方にはお願いしますが、こればかりは致し方ありません。今週は暑い日が続きそうです。私も副園長も少々風邪気味ですが、皆さん体調の変化にご注意ください。
6月14日(水)
昨日は会議続きでホームページ更新が滞りました。失礼しました。
13日は園開放:しんとみランドのスタートでした。9名の未就園児に参加いただき賑やかに過ごしました。写真を子育て支援事業からご覧ください。
6月15日(木)
今日お誕生日で満3歳になった子が1号で入園してきました。同時に午前中、今月26日に満3歳になる子も入園手続きに来てくれました。出入りはあるのですが、現時点で1号こどもは丁度定員です。年度途中で2号に変更される方もいらっしゃいますので、空きがあれば勿論お受入れして参ります。
6月19日(月)
17日の土曜日、1歳児と2歳児によるミニ運動会を開催しました。6月の大運動会はまだ早すぎると考え、3歳以上のお子様で実施します。本園にとっては初めて受け入れた満1歳児。保育士たちもたくさん配置して万全を期して保育しています。それにしても立っているだけで可愛らしい子ども達。少し動いただけでもみんなが笑顔になります。写真をトピックスに掲載します。
また、19日からは3日間学年ごとの参観週間です。今日は年長児。新しく入園した子も今年は多いのですが、みんなすっかりお友達。楽しく一日を過ごしました。こちらは思い出のアルバムにて写真を紹介します。